メニュー

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)とは、どのようなものですか?

従来は良性と考えられていた脂肪肝の一部に、アルコールを摂取しなくても肝硬変に移行するものがあることが知られており、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と呼ばれています。 
欧米では成人人口の2~3%がNASHの診断基準を満たすと考えられます。

インスリン抵抗性や鉄の過剰蓄積などに由来する酸化ストレスが、肝への脂肪蓄積に大きな影響を与えると考えられています。

診断のポイント 

診断は、脂肪肝で、飲酒量が少ない(日本酒1日1合、20g/日)にも関わらず、肝生検施行して、アルコール性肝障害に類似する肝細胞の風船様変性やMallory小体、中心静脈周囲の線維化が認められればNASHと診断されます。

治療の原則

疾患背景に肥満を有することが多く、糖尿病、脂質異常症、高血圧などを合併しています。

肥満症例に関しては、運動、食事療法が主体にする。また、インスリン抵抗性(肝臓の糖新生が亢進して、脂肪酸消費が抑制される)を有することがおおく、またこれが原因で酸化ストレスを引き起こし、肝臓にダメージを起こすと考えられ、糖尿病、脂質異常症、高血圧 合併例では、それぞれの治療もかねインスリン抵抗改善作用、酸化ストレスを軽減を期待できる薬剤投与を考慮する。.糖尿病 例メトグルコ、脂質異常症 例ベザトールSR、高血圧 例ニューロタン 等の投薬を考慮します。

経過

10年間で約20%がLCに移行するとされています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME