メニュー

胃内視鏡検査(胃カメラ)とは

胃内視鏡検査(胃カメラ)とは

胃ガンなどの消化管の疾患の早期発見に不可欠な検査です。

「胃内視鏡検査」、正式には「上部消化管内視鏡検査」と呼ばれます。

上部消化管とは、食道、胃、十二指腸のことを指します。従って、胃内視鏡検査(胃カメラ)では胃だけではなく、食道・胃・十二指腸の病気の発見を行います。最近では、内視鏡の通過する咽頭・喉頭・声帯も観察することが常識となっています。

胃内視鏡検査(胃カメラ)は、径10㎜位(経口用スコープ)あるいは径5㎜位(経鼻用スコープ)のチューブの先端にCCDカメラとライトが付いており、暗い食道・胃・十二指腸の中を光で照らしながら観察できる仕組みになっています。

経鼻用スコープは細いチューブに付けられる小さなCCDカメラが付いているため、観察できる範囲(視野角度)が狭く、解像度も劣っています。このため、当院ではなるべく経口用スコープを使用した検査をお勧めしています。

当院の内視鏡検査ついてはこちら

 

胃内視鏡検査(胃カメラ)でわかる病気


喉頭・咽頭                食道

咽頭ガン、咽頭ポリープ、喉頭ガン、                                          食道ガン、食道ポリープ、逆流性食道炎、バレット食道、
喉頭ポリープ 声帯ポリープ 声帯ガンなど。         食道潰瘍、食道カンジダ症、食道ヘルペスなど
胃                       十二指腸潰瘍

胃ガン、胃潰瘍、慢性胃炎、胃ポリープ、               十二指腸潰瘍、十二指腸炎、十二指腸乳頭ガン、
胃憩室、胃アニサキス症、胃梅毒症など                十二指腸ガン、十二指腸ポリープなど

バリウム検査では、できない病変の詳細観察が可能です。

内視鏡検査は直接観察する検査ですから、バリウム検査のように「影絵」をみる訳ではないので、病変を詳細に観察し診断することが出来ます。

まだまだ少なくない胃ガンの診断に関しましては、特に早期で診断しようとすると、腫瘍マーカーは全く有用ではなく、内視鏡検査が唯一無二の診断手段と言っても過言ではありません。バリウム検査では病変を疑っても組織検査をして診断を確定することが出来ませんが、内視鏡検査では疑わし所から組織を採取し、ガンかどうかの診断を確定することが出来るのです。



胃内視鏡検査(胃カメラ)が必要な人

症状が出てからでは手遅れです。40歳以上の方は内視鏡検査を。

早期がんは99%無症状です。従って、胃がん発症の頻度が増えてくる40歳以上の方は年に1回の内視鏡検査が必要になります。
何歳以上から定期的な検査が必要かということは、医師によって考えが異なりますが、一般的には30歳あるいは35歳以上と考えている医師が多いようです。ただし、胃がんは比較的少ないですが、20歳代での発症もありますので、家族歴等を考えた上で定期検査開始年齢を決めた方が良いと思います。

次のような症状がある方は、すぐに内視鏡検査をお受けください

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME